平成28年4月から往診を利用できる条件が厳しくなります!
末期癌や難病、重度疾患がないのに、往診を利用してはいけません、病院へ通院をしなさい、とのこと。
でも。。高齢者はこんな不安を抱えています!
1)病気なのか、受診が必要なのかが心配なんです!
2)救急車にせよ、歩いて受診にせよ、れっきとした病院に行くには紹介状は必須です。
2016年度から、紹介状がないと5000円自費徴収されますし。第一、紹介状がないと、受け入れてもらえません。
3)ましてや急変時となれば、診察の合間、休診日や夜間に紹介状を書いてもらえるのでしょうか?
4)第一、ちょっとした診察や薬のために、いちいち忙しい施設の方に連れて行って貰えますか?
家族に面倒はかけたくありません。
5)介護保険やいろんな診断書、持病の薬を出してもらうにも、通院をしないといけないのですか?
6)今までは、往診の先生がして下さっていたことを、24時間365日ほんとにしていただけるのかしら?
それだったら、医療の心配がない所に住み変えたい。そうなるのも理解できます。